糊刷毛




切次▶▶

厳選された最高の馬毛を使って作られています。毛先のまとまりがよく強い腰があるので切次作業が上手くできます。掛け軸などを張るのに適しています。また、本狸切次は腰が強く毛先が柔らかですので毛先のまとまりが非常によく最高に作業しやすく出来ています。

主に関東方面でよく使われる黒毛の糊刷毛です。厳選された最高の馬毛を使って作られています。腰が強く先がまとまるため使いやすいです。糊の含みが良く耐久性があります。刷毛の種類によって腰の強さ、先のまとまりが違います。

 

中糊刷毛▶▶

最高の馬毛を使っています。毛の量が多く従来の糊刷毛より毛丈が長く作られているため糊の含みが多いです。

付廻し▶▶

厳選された山羊毛を主体に作られています。腰を出すため豚毛を混ぜています。非常に軽い刷毛です。

 

白毛糊刷毛▶▶

主に関西方面でよく使われる白毛の刷毛です。最高の山羊毛をいくつかくみあわせて作られています。腰をだすため豚毛を混ぜています。糊の含みが良く毛先がしなやかにまとまるので広範囲の糊付けに適しています。水刷毛、糊刷毛、撫ぜ刷毛として使用できます。刷毛の種類によって腰の強さ、毛先のまとまりが違います。

 

鳥の子用・胡麻毛撫ぜ刷毛▶▶

毛先に羊毛をつかい根元に馬毛を使っているため腰が強いですが襖紙などを傷つけにくくした刷毛です。表装、襖などの空気抜きとしてお使いいただけます。

 

津久毛撫ぜ刷毛▶▶

表装の裏打ちや額の下張りに最適です。

 

月型撫ぜ刷毛▶▶

非常に柔らかい毛を使っていますので表面が傷つきにくく適度な腰を出しています。月型なので手に持ちやすく空気抜きがしやすいです。

 

豚毛糊刷毛▶▶

腰が非常に強く化学糊に強いため腐りにくい刷毛です。しごき刷毛としてもお使いいただけます。